みなさん、こんにちは
今日は行動に移した方が得!って話です。
前回の「自立って大切♪ 自分の思い通りに生きる方法3」 では
自立への道は行動!
「行動、行動、行動、決断、行動、行動、考える、行動、行動・・・・」
いきなりやりたい事に向けて行動するのがしんどい時は、
断捨離や身の回りの気になっていたことを片付ける
それもしんどい時は、動く気になるまで休養。
と書きましたが、書くのは簡単でも実際にやる人がほんとうに少ないのを実感します。
何かとやらない理由を見つけてしまうんですよね。
頭が先に動いてしまう・・・
例えば「ダイエットしたい!」方、たくさんいらっしゃると思います。
私もそうです・・・('A`)
もう何年今年こそは!と思ってることか・・・
でもある時、
「いったい何年同じことを思って過ごすんや・・・」
と思ってしまったんです。
毎年同じことを思って、その先にある、
「ビーチに行きたい!」とか、「おしゃれな服着たい!」とか、 いろいろな痩せたらこうしたい!ってとこまで全然たどり着かない!Σ(´д`;) ってことに気づき、
「もうこんなことを考えるのは今年で最後にしよう。」とやっと決断することができました。
だって時間の無駄に思ってしまったんです。同じこと思ってるのが、全然前進してないのが!
どうです?
いかに時間を無駄にしてきていたのか実感がでてきましたか?
それではもう一つ。
私の友人を見ていてもそうですが、「栄養学を学びたい!」とか、「英語を学びたい!」とか、
毎年同じことを言ってる方、本当に多いです。
実際何人が行動に移していると思いますか?
そして行動に移した人のその後はどんな感じでしょうか?
まわりに何人かいらっしゃいますか?
どうですか?
そうなんです、行動に移した人ってほんっっっとーーーーに少ないんです。
(そしてみんなキラキラして充実してる方たちだと思います)
このめっちゃ少ない!ってところがポイントで、
だからこそ、少しでも1歩を進むだけで大きく前進できるんです。
(だってまわりで行動してる人がほとんどいないからちょっとの前進で違うステージが見えてきます。)
私は市民運動に参加するようになって、行動する人がまわりにすごく増えました。
その人たちを見てると、すごく身軽でどんどん新しいことに取り組み、試行錯誤してみるみる改善、進化しているんです。もうそれが習慣として体に定着してしまっているみたいなんです。
過去にとらわれずに、自分を「できない理由」で縛る事なく、誰に頼ることなく、
誰を批判することなく(行政などには反対しますが、みんな弱い立場の方を考えての事、自分の為に反対運動はしません)
自由に自分で未来を 切り開いていく(自分やまわりの人への不満は一切聞いたことがありません。だって、自分の未来は自分次第)友人たちを見ていると、
自分も一緒にやろう!とか、自分はこれをしよう!とか、
行動に移すか悩むというプロセスを飛ばし、当然行動する!という自分がいることに驚きます。
(たぶん引っ張られるんやと思います。)
「こうなりたい!」って思ってる人の近くに行き、そのパワーをまねさせてもらうのも行動に移しやすくなるポイントかもしれません。
ちょっと長くなったので、続きはまた今度~
今日は行動に移した方が得!って話です。
前回の「自立って大切♪ 自分の思い通りに生きる方法3」 では
自立への道は行動!
「行動、行動、行動、決断、行動、行動、考える、行動、行動・・・・」
いきなりやりたい事に向けて行動するのがしんどい時は、
断捨離や身の回りの気になっていたことを片付ける
それもしんどい時は、動く気になるまで休養。
と書きましたが、書くのは簡単でも実際にやる人がほんとうに少ないのを実感します。
何かとやらない理由を見つけてしまうんですよね。
頭が先に動いてしまう・・・
例えば「ダイエットしたい!」方、たくさんいらっしゃると思います。
私もそうです・・・('A`)
もう何年今年こそは!と思ってることか・・・
でもある時、
「いったい何年同じことを思って過ごすんや・・・」
と思ってしまったんです。
毎年同じことを思って、その先にある、
「ビーチに行きたい!」とか、「おしゃれな服着たい!」とか、 いろいろな痩せたらこうしたい!ってとこまで全然たどり着かない!Σ(´д`;) ってことに気づき、
「もうこんなことを考えるのは今年で最後にしよう。」とやっと決断することができました。
だって時間の無駄に思ってしまったんです。同じこと思ってるのが、全然前進してないのが!
どうです?
いかに時間を無駄にしてきていたのか実感がでてきましたか?
それではもう一つ。
私の友人を見ていてもそうですが、「栄養学を学びたい!」とか、「英語を学びたい!」とか、
毎年同じことを言ってる方、本当に多いです。
実際何人が行動に移していると思いますか?
そして行動に移した人のその後はどんな感じでしょうか?
まわりに何人かいらっしゃいますか?
どうですか?
そうなんです、行動に移した人ってほんっっっとーーーーに少ないんです。
(そしてみんなキラキラして充実してる方たちだと思います)
このめっちゃ少ない!ってところがポイントで、
だからこそ、少しでも1歩を進むだけで大きく前進できるんです。
(だってまわりで行動してる人がほとんどいないからちょっとの前進で違うステージが見えてきます。)
私は市民運動に参加するようになって、行動する人がまわりにすごく増えました。
その人たちを見てると、すごく身軽でどんどん新しいことに取り組み、試行錯誤してみるみる改善、進化しているんです。もうそれが習慣として体に定着してしまっているみたいなんです。
過去にとらわれずに、自分を「できない理由」で縛る事なく、誰に頼ることなく、
誰を批判することなく(行政などには反対しますが、みんな弱い立場の方を考えての事、自分の為に反対運動はしません)
自由に自分で未来を 切り開いていく(自分やまわりの人への不満は一切聞いたことがありません。だって、自分の未来は自分次第)友人たちを見ていると、
自分も一緒にやろう!とか、自分はこれをしよう!とか、
行動に移すか悩むというプロセスを飛ばし、当然行動する!という自分がいることに驚きます。
(たぶん引っ張られるんやと思います。)
「こうなりたい!」って思ってる人の近くに行き、そのパワーをまねさせてもらうのも行動に移しやすくなるポイントかもしれません。
ちょっと長くなったので、続きはまた今度~