みなさん、こんにちは今日は、先日手芸屋さんで買った「マルチプライヤー」を使ってみたので、その感想です。結論からいうと、「もっと早くに買ってほしかった・・ 」(夫談) です。スナップボタンやハトメやカシメを簡単にとめられるものなんですが・・・スナップボタン …
続きを読む
なにもそんなところでくつろがなくても!
みなさん、こんにちは暑い夏、いかがおすごしでしょうか?今日はそんな暑さも吹っ飛ぶ、恐怖の現象を目撃してしまいました・・・ それは・・・・ セミが鳴き始めた、ある午前中のことでした・・・ふとリビングを見渡すと、いつもの定位置にいるはずの子がおりません。心配 …
続きを読む
フェルトのアップリケ
みなさん、こんにちは今日は、以前作ったTシャツにフェルトでアップリケをしてみました!! 今回は、フェルトでアルファベットと☆を切り抜いて、ミシンで縫いつけてみました。ミシンで縫い付けるのが、面倒だという方には、アイロン接着できるフェルトがオススメです!! …
続きを読む
私の作業場 1
みなさん、こんにちはしばらくお盆休みを頂いて、中国地方に旅行に行ってきました!!鳥取砂丘や出雲大社、石見銀山に水木茂ロード、宍道湖と、盛りだくさんのお盆休みでした!! しばらく型紙にかかりっきりだったので、リフレッシュできました。すべて良かったのですが、一 …
続きを読む
ホットデコペン
みなさま、こんにちは今日は、ホットデコペンを使って、パーカーにラインストーンをつけてみたいと思います。じつはこのデコペン、1年ほど前に買ったのですが、なかなか使う機会がなく、今回初めて使ってみます。 アイロン接着用のラインストーンを使うのですが、デコペンを …
続きを読む
タンクトップの無料ダウンロードでの作品!!
みなさん、こんにちは今回は、タンクトップの型紙無料ダウンロードの型紙を使って、Kaoruさんが愛犬のBobbyちゃん用に作った作品です。参考までに、4.8kgでLサイズ着用です。色が白いので、花柄の生地やレース使いが上品で、素敵です。 うちのリオたんと違い、 …
続きを読む
タンクトップのアレンジ 2
みなさん、こんにちはさて、今回はタンクトップのアレンジ法 第2弾です。タンクトップの裾部分をバイアス処理のかわりにリボンを縫い付けています。では、手順ですー!!Step 1型紙を切るときに、裾周りに1cmの縫い代を付け足しておきます。(前身頃、後ろ身頃共に …
続きを読む
クッションカバー
みなさん、こんにちは 今回は、週末にリオたん用クッションのカバーを作ったので、ご紹介します。以前から、クッションに穴が開いていて、そこから中綿を引っ張りだして遊んでいるのが気になっていたので、時間を見つけて作ってみました。家にあったハギレの車柄のコットン …
続きを読む
型紙 : 着丈の調節
みなさん、こんにちは今日は、以前予告しました、型紙からの着丈の調節についてご紹介したいと思います。後ろ身頃の着丈のみ5cm伸ばします。 Step 1 型紙を切り取り、写真のように、後ろ身頃の脇下の下部分から、後ろ中心線まで直角に線を引きます。そしてその線で …
続きを読む
新作予告!! Tシャツ(長袖、半袖、重ね着)200973
みなさん、こんにちは暑い日が続いておりますが、ワンちゃん共々元気にお過ごしでしょうか?さて、今回は、新作のTシャツ(長袖、半袖、重ね着)のご紹介です。 長袖、半袖、重ね着の3パターンが作れてしまうお得な型紙です。 まずは 長袖基本の長袖です。写真ではちょっ …
続きを読む
タンクトップのアレンジ 1
みなさん こんにちは!!さて、今回は型紙の着丈の調節の説明をと思っていたのですが、準備ができていなくて タンクトップのアレンジ法の紹介をしたいと思います。このアレンジ方法は、① 型紙の首周り、袖周り、裾周りに1cmの縫い代をつけて、生地を裁断します。② …
続きを読む
タンクトップの無料ダウンロードについて
昨日型紙をアップしてから、多数のダウンロードありがとうございます。 タンクトップ無料ダウンロードについてのお詫びと訂正です。せっかく作ったレシピが1ページ目しかアップされていませんでした (写真つきで詳しいものを作ったのにー) 。全ページダウンロードで …
続きを読む
サイズの測り方 2
みなさん こんにちは前回の予告で、今回は型紙の補正について書こうと思ったのですが、今回も前回に引き続きサイズについて追加で書きたいと思います。さて、前回、リオたんのサイズを測り、SSサイズがピッタリくることがわかりました。そこで、SSサイズの洋服を作って …
続きを読む
ワンちゃんのサイズの測り方
みなさん こんにちは。いよいよタンクトップの型紙無料ダウンロードを開始しました。ぜひご利用ください さて、今回の内容はワンちゃんのサイズの測り方です。ワンちゃんの機嫌の良いときにしてあげてくださいね。まずはワンちゃんをまっすぐ立たせてください。首周り首周 …
続きを読む
新作!! タンクトップの無料ダウンロード
みなさん こんにちは!連日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?うちのリオたんはかわいそうなぐらい、毎日だれております。さて、今回はもうすぐmilla milla のショップでアップする新作、タンクトップの無料ダウンロードのご案内です。シンプルで簡単に作れる …
続きを読む
トレーナーのアレンジ 3 切りっぱなし処理
今回は、切りっぱなし処理の作り方のご紹介です。縫い合わせたあと、余分な縫い代を5mmほどにカットします。前身頃と後ろ身頃の縫い合わせはレシピ通りに中表にします。これで切りっぱなしの出来上がりです。 写真のように無地の生地でも縫い方しだいでカジュアルになる …
続きを読む
パーカーのアレンジ 2 モヒカン風フードとパイピング
今回は、下の写真のパーカーのアレンジ方法です。フードにモヒカン風にファーをつけ、ラグラン袖の切り替え部分にブルーのパイピングをはさんでいます。基本的に前回のアレンジ方とやり方は同じです。フードに縫い付けるファーを用意します。縫い代込みで幅6cm x フー …
続きを読む
パーカーのアレンジ1 パイル生地 x ドットフライス
今回は、パーカーのアレンジ方法についてお話します。アレンジ1パイル(タオル地)のボディ x ドット柄フライス袖のパーカーです。フードの裏地にもドット柄のフライス生地を使用しています。暑い夏でも、身頃がパイル生地なので、洋服全体を水にぬらして硬く絞ることで …
続きを読む
縫い線なしで縫い代1cmをミシンで縫うには?
最近は縫い代つき型紙が増えていますが、milla millaの型紙も縫い代つきになっています。これは、工業用型紙が縫い代つきになっていて、縫い代が付いている方が、工場での生産上効率が良いのと、誰が縫ってもより正確な寸法で縫い上げることができるためです。私もずっと工業 …
続きを読む
はじめまして!
皆さん、こんにちわ。 milla milla デザイナーのTowaです。 私はファッションデザインの学校卒業以来、ペット業界のメーカー2社で勤め、両方でアパレル担当として働いていました。 結婚を期に退職したのですが、私自信洋服作りが小さいときから大好きだったのと、 仕事 …
続きを読む